【N3文法】~ため/ために(為に)

説明

接続

 ①目的
 名詞+の+ため(に)
 動辞形+ため(に)

 ②恩返し
 人物名/集団名+のため(に)

 ③原因・理由
 動詞普通形+ため(に)
 い形容詞普通形+ため(に)
 な形容詞語幹+な+ため(に)
 名詞+の+ため(に)
 

意味

 ①目的 ②恩返し
 为了… 

 ③原因・理由
 由于…
 因为…
 

解説

 目的、恩返し、原因・理由の3つの用法があります。

 原因・理由の用法のとき、多くの場合後項では良くない結果が述べられます。

 「ために」の「に」は、目的、恩返しを表す時は省略可能です。省略した場合はやや硬い表現になります。
 原因・理由を表す時は「に」を付けずに「ため」単独で用いられることがほとんどです。

 人物や集団を表す語に接続すると、その人に恩返しをすることを表します。これは目的に近い用法です。
 

例文

 (1) 明日の試験のために早く寝る。
     (为了明天的考试早点睡觉。)
 (2) 風邪を引かないために体を暖かくする。
     (为了不感冒,让身体变暖。)
 (3) 未来のために今頑張る。
     (为了未来而努力。)
 (4) 自分の生活のために働いているのであって、決して会社のためではない。
     (为了自己的生活而工作,绝对不是为了公司。)
 (5) 他人に好かれるため、自分を偽りたくはない。
     (为了被他人喜欢,他不想再伪装自己。)
 (6) 運動不足のため、ジムに通い始めた。
     (因为运动不足,开始去健身房了。)
 (7) 大雨のため、試合は中止された。
     (因为下大雨,比赛中止了。)
 (8) 具合が悪いため、今日は休ませていただきます。
     (因为身体不舒服,今天请允许我休息。)
 (9) 電車が遅れたため遅刻してしまいました。
     (因为电车晚点而迟到了。)
 (10) 道が混んでいるため、少々遅れるかもしれません。
     (因为道路拥挤,可能会晚一点。)
 (11) 彼女のためにプレゼントを買った。
     (我为她买了礼物。)
 (12) 会社のために頑張る。
     (为了公司而努力。)

 

備考

理由、原因の文法 特徴
【N4文法】~から 主観的
【N4文法】~ので/んで 客観的
【N3文法】~ため/ために(為に) 書き言葉的

 関連文法「【N3文法】~よう/ように
 参考:【第60回】「~ために」と「~ように」の違い

 似ている文法「~せいで/せいか/せいだ/せいにする
 似ている文法「~おかげで/おかげだ

 




2021年4月7日N3文法, 日本語の文法