【N0文法】~が~なら
説明
接続
名詞A+が+名詞A+なら
意味
もし他の[名詞]だったなら
要是…就…了(但实际上…)
解説
同じ名詞を2回繰り返して使う文法です。一般的に使われる表現はとても少なく、「世が世なら(時代が時代なら)」「相手が相手なら」等です。
世が世なら(時代が時代なら) → もし別の時代だったなら
相手が相手なら → もし別の相手だったなら
例文
(1) 世が世なら切腹ものだ。
如果时世如此,那就是切腹之事。
If it were a different time, it would be a matter of ritual suicide.
(2) 時代が時代なら死刑だ。
如果时代如此,那就是死刑。
If it were a different era, it would be the death penalty.
(3) 世が世なら彼女は絶世の美人として名を残したはずだ。
如果世事如此,她本该作为绝世美人名留青史。
If things were different, she would have left a name as an extraordinary beauty.
(4) 世が世なら戦争になる事態だ。
如果世事如此,那将是一场战争的局势。
If it were a different world, it would be a situation leading to war.
(5) この子は世が世なら王になっていただろう。
如果世事如此,这个孩子本可以成为国王。
If circumstances were different, this child could have become a king.
(6) 相手が相手なら負けている試合だった。
如果对手如此,那就是一场败局。
If the opponent were different, it would have been a losing game.
備考
「時代」や「相手」以外、一般的に使える表現が見つかりませんでしたので、もしありましたらコメントください。