中国と日本で異なる漢字について
漢字に関する授業するべく中国語と日本語の異なる漢字をまとめてみました。
よく使用されると思われる日本の小学校1年~6年で習う漢字はほぼ網羅しています。それ以外の漢字についてはリストアップしてません。
日中で異なる漢字 問題.pdf
日中で異なる漢字 解答.pdf
ちなみにこれらは比較的簡単なのでpdfにまとめていません。(たぶん)
假⇒仮 归⇒帰 树⇒樹 叶⇒葉 马⇒馬 东⇒東
风⇒風 剧⇒劇 圣⇒聖 诞⇒誕 节⇒節 车⇒車
库⇒庫 汉⇒漢 语⇒語 电⇒電 话⇒話 亿⇒億
读⇒読 书⇒書
中国と日本で異なる漢字
よく見るとさんずいがにすいになっていたり、あるべき線がなかったり、よく見ないと分からない細かな部分もあったりします。
おそらく作文なんかで間違えて書くと減点食らうことでしょうし、がっつり簡体字で書いてしまうと中国語勉強したことない日本人なら分からないってこともよくあります。
転載していただいても構いませんのでご自由にお使いください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません