【N2文法】~か~ないかのうちに

説明

接続

 動辞形+か+動ない形+ないかのうちに
 動た形+か+動ない形+ないかのうちに
 

意味

 刚…就…
 还没…就…
 刚…还没…时
 

解説

 同じ動詞の辞書形、動た形とナイ形を使って接続し、実際は前件の動作が行われる直前に後件が発生したことを表します。前件と後件の動作がほぼ同時に発生したとも捉えられます。
 

例文

 (1) 日曜休んだ休んでないかのうちに終わってまた月曜。
     (感觉周日还没休息够就又到了周一。)
 (2) バスは私が座る座らないかのうちに走り出した。
     (在我上了公交刚坐下的时候,公共汽车开走了。)
 (3) 演奏が終わる終わらないかのうちに拍手をした。
     (在演奏一结束就鼓掌了。)
 (4) 買ってきたビールを冷蔵庫に入れて、冷えた冷えないかのうちに飲んだ。
     (把买来的啤酒放进冰箱,刚冷就喝了。)
 (5) 吸い終わる終わらないかのうちに、また新しいタバコに火をつけた。
     (刚吸完烟,又点上了新的烟。)
 (6) 息子は「おやすみ」と言う言わないかのうちに寝付いた。
     (儿子刚说了声“晚安”就睡着了。)
 (7) ホームに着く着かないかのうちに電車は出発してしまった。
     (刚到站台电车就出发了。)
 (8) チャイムが鳴る鳴らないかのうちに学生は教室から飛び出していった。
     (门铃刚一响学生就跑出了教室。)

 

備考

「うち」シリーズ 意味
【N4文法】~の内/のうち 範囲
【N3文法】~うちに/~ないうちに/~ているうちに/~ていないうちに 期間(その隙に~する/状態変化)
【N3文法】~うちは 2つの状態を結びつける
【N3文法】~うちが 最も重要な時
【N2文法】~か~ないかのうちに 動作の同時発生、そうしようとした時
【N1文法】~うちに入らない 不十分な程度

 




2021年4月7日N2文法, 日本語の文法