令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(1)解説
(1)両唇音
毎度恒例のIPA、選択肢1やば覚えてない!って最初の最初で悔しかったです。これ日本語共通語にないからどうせ出ないだろうって思って覚えてなかった。
1 有声 唇歯 鼻音
2 有声 両唇 鼻音(日本語のマ行)
3 無声 両唇 破裂音(日本語のパ行)
4 無声 両唇 破裂音(「ワ」みたいな音)
5 無声 両唇 摩擦音(「ふ」の子音)
見たことないやつはあるけど、その他が何か分かればってところ。選択肢1だけ唇歯音でこれが仲間外れです。
このようなIPAを知りたいときは「子音 – Wikipedia」の一番下を見るといいです。試験によく出る音だったら「母音、子音とIPA(国際音声記号)について」にまとめてます。
答えは1です。
ディスカッション
コメント一覧
今日試験結果の通知が郵送されてきました!
のんびり先生のお陰で一発合格出来ました!!😭😭
いつも役立つ知識や情報を配信してくださりありがとうございます!🙇♂️😢
これからもブログ等拝見致します!