【N3文法】~残す

説明

接続

 動ます形+残す
 

意味

 ①剩下、做不完
 ②遗留
 

解説

 2つの意味があります。

 ①行為の未完了
 動作が最後まで遂行されず、未完了のまま終わることを表します。「食べ残す」は完食することなく、食べ物を残した状態で食べ終わるという意味です。

 ②行為の履行によって対象をこの世にとどめておく
 その動作を行うことによって産出される対象をこの世にとどめておくことを表します。例えば「言い残す」は「言う」という動作を行うことによって産出される発言内容をこの世にとどめるという意味です。居なくなる人、死ぬ人が伝えたいことを伝えて後世に残すときに使います。

 

例文

 (1) 昨日食べ残したカレーを今朝食べた。
     我今早吃了昨天剩下的咖喱。
     I ate the leftover curry from yesterday for breakfast.
 (2) まだやり残したことがある。
     还有未完成的事情。
     There are still unfinished tasks.
 (3) もらったクーポンはまだ4000円分使い残している。
     我还有价值4000日元未使用的优惠券。
     I still have 4,000 yen worth of unused coupons.
 (4) 剃り残した髭を引っこ抜くのが好きです。
     我喜欢拔掉剩下的胡子。
     I enjoy plucking out the missed beard stubble.

 
 (5) 急いでいたので大事なことを言い残していった。
     因为匆忙,我把重要的事情留下了。
     I left behind something important because I was in a hurry.
 (6) 将来の子どもに手紙を書き残す
     我将给未来的孩子写一封信作为遗留。
     I will write a letter to leave behind for my future child.
 (7) もう思い残すことないし、いつ死んでもいい。
     我没有遗憾,随时都可以去世。
     I have no regrets and I’m ready to die anytime.
 (8) 戦争の悲惨さと平和の大切さを後世に語り残す
     我将把战争的悲惨和和平的重要性传承给后代。
     I will pass down the horrors of war and the importance of peace to future generations.

 

備考

 特になし

 




2023年6月30日N3文法, 日本語の文法