平成11年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(11)解説

(11)「手を…」型の動詞句の意味

 1 話をまとめる意の慣用句としても使える
 2 縁を絶つ意の慣用句としても使える
 3 協力する意の慣用句としても使える
 4 手間を省く意の慣用句としても使える
 5 手をひねる? 慣用句なし

 選択肢5は「赤子の-」があれば慣用句になるけど、このままだと慣用句にはなりません。たぶんそういう出題意図。
 答えは5です。




平成11年度, 日本語教育能力検定試験