平成14年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(2)解説

(2)2音節語

 1 カッ/プ  (2音節)
 2 コー/ヒー (2音節)
 3 デ/ザー/ト(3音節)
 4 フォ/ーク (2音節)
 5 ラー/メン (2音節)

 特殊拍(長音・促音・撥音)がある場合、一つ前の拍と一緒にして1音節と数えます。例えば「カップ」だったら「カッ」で一音節、「プ」で一音節です。そうすると選択肢3だけが3音節になり仲間外れ。

 答えは3です。




平成14年度, 日本語教育能力検定試験