【N1文法】~たりとも~ない
説明
接続
1+助数詞+たりとも~ない
意味
就连…也不能
哪怕…也不
即使…也不
解説
「たりとも」の前には1日、1人、1秒などの「1+助数詞」の形が接続され、後件に必ず否定が伴います。
「~さえも~ない」とほぼ同義で、特に数量が少ないことを強調する文型です。
命令や禁止にもよく使われます。
「何人(なんぴと/なんびと)」は慣用句。
例文
(1) 渋滞で1mmたりとも進まない。
(堵车堵到1毫米也开不起来。)
(2) 1秒たりとも気を抜くな。
(即使是1秒也不要放松。)
(3) 何人たりともこの先に立ち入ることは許されない。
(谁也不能进到这里。)
(4) 和平交渉は1cmたりとも進まなかった。
(和平谈判即使1cm的进展也没有。)
(5) 申し訳ないという気持ちは1mmたりともありません。
(十分抱歉的心情还不到1mm。)
(6) ダイエットして2週間経ったけど1kgたりとも落ちなかった。
(减肥2周了,1kg都没掉。)
(7) 何を言ってるのか1mmたりとも分からない。
(连1mm都不知道你在说什么。)
(8) プライベートでは1杯たりともビールを飲みたくない。
(私底下哪怕是一杯啤酒也不想喝。)
備考
似ている文型「【N1文法】~として~ない」も「1+助数詞」の形で接続して数量が少ないことを表せますが、こちらには「2+助数詞」の形でも接続できます。
〇 彼みたいな人は2人としていない。
✕ 彼みたいな人は2人たりともいない。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません