【練習問題】(834)ル動詞
ル動詞に関する記述として不適当なものを、次の1~4の中から一つ選べ。
1 主に2拍に短縮された名詞に「る」が後接する。
2 ル動詞は一段動詞である。
3 ル動詞化の過程で元の語の長音が欠落することがある。
4 オノマトペにもル動詞化の例が見られる。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
解説
ル動詞とは、主に名詞に「る」をつけて名詞を動詞化したもののことです。
例えば、ググる、メモる、事故る、拒否るなど。
選択肢1
ル動詞は主に「2拍+る」の形を取ります。だから正しい。
ミスる、愚痴る、デコる、パクるなどなど…
でも「3拍+る」のものも少ないですがあります。トラブる、テンパるなど。
選択肢2
ル動詞は五段動詞です。間違い。
選択肢3
「ハモる」は「ハーモニー」でしたが、長音が欠落して「ハモ」になっていまs。
ほかにも「ググる」と「グーグル」など。
選択肢4
オノマトペのル動詞化は、例えば「ボコボコ」に対する「ボコる」があります。
したがって答えは2です。