【N1文法】~なり
説明
接続
動辞形+なり
意味
刚…就立刻…
一…就…
解説
前件の動作後すぐに後件が発生したことを表します。過去のことにしか使えません。
後件は良くないことが多く、また予想外のことがきます。
前件と後件の主語は同じでなければいけません。主語が異なる場合は、「~や否や」などが使えます。
(1)✕彼が家を出るなり、彼女は呼び止めた。
(2)〇彼が家を出るや否や、彼女は呼び止めた。
また、主語は三人称を取ります。原則として一人称「私」や二人称「あなた」は使えません
(3)✕私は家に帰るなり、横になった。
(4)〇私は家に帰るや否や、横になった。
例文
(5) その男は私と目が合うなり、追いかけてきた。
(那个男人刚跟我对上视线就追起我来。)
(6) ドアを開けるなり、土足で入り込んできた。
(门一打开,穿着鞋就挤进来了。)
(7) 会うなりビンタされるとは思わなかった。
(没想到刚一见面就被扇了耳光。)
(8) バッグに商品を入れるなり、店から立ち去って行った。
(将商品放入包中后,就离开了商店。)
(9) 彼女はその教会に足を踏み入れるなり涙が止まらなくなったそうだ。
(听说她一走进那个教堂,眼泪就止不住了。)
(10) 彼は家を出るなり、母親に呼び止められた。
(他一出门,就被母亲叫住了。)
備考
「なり」シリーズ | 意味 |
---|---|
【N1文法】~なり | 前件の動作後にすぐに後件が発生 |
【N1文法】~なり~なり/~なりとも/~なり何なりと | 列挙 |
【N1文法】~なりに/なりの | その人物や性質に相応しい程度や状態 |