【オノマトペ】けろっ
説明
意味
①若无其事,满不在乎
②霍然,一下子
③呱呱,青蛙的叫声
解説
2つの用法があります。
①平然としている
何か大きな出来事があったのに、何もなかったかのように平然として図々しい様子を表す擬態語です。
②突然状態が変わる
何かを境にして状況や状態が全く逆に変わることを表します。
③蛙の鳴き声
小さめの、高い蛙の鳴き声を表す擬声語です。
例文
(1) 旦那本人は熱が出てるけどけろっとしてて食欲もあるのでただの夏風邪かなあと思います。
(虽然老公发着烧,但是他的态度显得若无其事而且又有食欲,我想他可能只是患了夏季感冒吧。)
(2) 彼は先生に怒られたのに、けろっとして教室に帰ってきた。
(他明明被老师训斥了,但还是若无其事地回到了教室。)
(3) 息子が怪我しちゃって2~3針縫ったけど、本人は何事もないようにけろっとしている。
(儿子受了伤缝了2,3针,但是他本人却像什么事都没有似的满不在乎。)
(4) テストの点数低いのにけろっとしている。
(考试的分数明明很低却满不在乎。)
(5) なんとなく体調悪いなって時はカロリー取るとけろっと治ったりする。
(感觉身体总不那么舒服的时候,只要摄取了卡路里就会一下子治好。)
(6) 昨夜凄まじい雷と暴風雨だったけど今日は一転けろっと晴れた。
(昨天晚上打了很响的雷,还下了暴风雨,但是今天一下子就放晴了。)
(7) たまに自己嫌悪に陥るが 寝て起きればけろっと忘れる。
(虽然偶尔会陷入自我厌恶的情绪,但是睡一觉起来以后一下子就忘记了。)
(8) 子どもすごい。前日どんなに遊びまわっても一晩寝ればけろっとしてまた全力で遊んでる。
(孩子们精力充沛。前一天玩得再尽兴只要睡一晚上一下子就会满血复活。)
備考
特になし