【N3文法】~終える/終わる

説明

接続

 動ます形+終える
 動ます形+終わる
 

意味

 完
 

解説

 動ます形に接続して、動作の完了を表します。
 「終える」は他動詞なので、人の意志によって動作が完了したことに着目しています。
 「終わる」は自動詞なので、物事が終わったという現象に着目しています。

 また、自然現象や生理現象には使うことはできません。例えば、降る、吹く、泣く、笑う等…
 このような場合には「~止む」を使います。

 ✕ 雨が降り終わる
 〇 雨が降り止む

 ✕ 赤ちゃんが泣き終わった
 〇 赤ちゃんが泣き止んだ
 

例文


四ツ谷カオル 様)

 (1) 喧嘩すると彼女は私が言い終わる前に言い返してくるから話にならない。
     (一旦吵架,她就会在我说完之前反驳我,无法交流。)
 (2) 宿題し終わったら次は来週の予習しなくちゃ。
     (做完作业的话,就要预习下周的内容了。)
 (3) 使い終わったらちゃんと元の場所に戻しておきなさいって言ってるでしょ!
     (我不是说了让你用完了之后好好放回原位的吗!)
 (4) 食べ終わった後に皿を洗うのが面倒くさい。
     (吃过东西之后刷碗很麻烦。)
 (5) 読みたい漫画全部読み終わった
     (把想看的漫画全都读完了。)
 (6) 花壇の花に水をやり終わった
     (花坛里的花都浇过水了。)
 (7) 部屋のゴミ、やっと処分し終えた
     (房间里的垃圾终于处理完了。)
 (8) 全部準備し終わった
     (全部都准备好了。)

 

備考

 関連文法「【N3文法】~始める/始まる
 似ている文法「【N3文法】~止む(やむ)

 動作の完了には「~切る」や「~抜く」のような他の文法もありますが、これらとは違って「~終わる」には細かいニュアンスがなく、単に動作の完了のみを表します。




2021年4月7日N3文法, 日本語の文法