【オノマトペ】てんやわんや
説明
意味
混乱
乱七八糟
解説
たくさんの人が各々勝手に動き回って騒いだり、処理しなければならないことがたくさんあって収拾がつかず混乱している様子を表す擬態語です。
「各自勝手に」という意味を表す関西の「てんでん」と、「むちゃくちゃ」の意味を表す「わや」「わやく」が合わさってできた語です。
例文
(1) 朝出勤したら、同じフロアの職場に感染者が出たっててんやわんやになってた。
(早上到公司出勤,结果同一楼层的公司有人出现感染了,大家乱成了一团。)
(2) 昨日は大雨、冠水、土砂崩れ、倒木、川の氾濫でてんやわんやでした。
(昨天这里因为大雨、洪水、山体滑坡、水土流失,河流泛滥等灾害变得乱七八糟。)
(3) 出産と育児でてんやわんやです。
(因为生产和育儿变得鸡飞狗跳。)
(4) 初めて自分でベッド組み立ててみたけどてんやわんやで完成まで2時間かかった。
(第一次自己组装宠物爬架而弄得乱七八糟,一直到搭好花了2个小时。)
備考
特になし
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません