【練習問題】(781)誤用

「喫茶店でコーヒーを飲みに行きました」という誤用に関する記述として最も適当なものを、次の1~4の中から一つ選べ。
 
 1 移動の着点を表す格助詞を使っていない。
 2 動作の場所を表す格助詞を使っていない。
 3 移動の目的を表す格助詞を使っていない。
 4 動作の対象を表す格助詞を使っていない。

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 

解説

 「喫茶店でコーヒーを飲みに行きました」を訂正するとすれば… この2通りかなと思います。

 ①喫茶店にコーヒーを飲みに行きました
 ②喫茶店でコーヒーを飲みました

 述語が「行く」などの移動動詞の場合は移動先に「に」を使う必要があるので①の言い方でなければいけません。
 述語が「飲む」などの動作動詞の場合はその動作場所を「で」で表すので②の言い方でなければいけません。

 ①は格助詞を訂正していて、②は述語を訂正しています。
 選択肢は全て格助詞を訂正する方面のフィードバックをしていますから、②の訂正方法はこの場合無視。

 格助詞だけ注目すると、移動の着点を表す格助詞「に」を使っていないという選択肢1は正しい記述。「で」ではなく「に」を使うべきです。
 したがって答えは1

 参考:【品詞】第42課 格助詞「に」の用法




2022年9月20日日本語教育能力検定試験, 練習問題集