【質問】「お通りになさってください」は間違っていますか?
質問

質問者さん(日本)

管理人
詳細
「通る」を尊敬語の依頼表現にしたければいくつか方法があります。個人的には③が一番スタイリッシュ。
①お通りになってください
尊敬語「お~になる」を使って「お通りになる」を作り、それを依頼表現にするために「~てください」をつける。
②お通りなさってください
尊敬語「お~なさる」を使って「お通りなさる」を作り、それを依頼表現にするために「~てください」をつける。
③お通りください
尊敬語の依頼表現を表せる「お~ください」を使う。
でも「お通りになさってください」はどうやって作られたんでしょう?
考えられる可能性は2つ…
【可能性①】「お通りになる」の「なる」を「なさる」にした
「通る」に尊敬表現「お~になる」をつけて「お通りになる」。この「なる」を「なさる」にして「~てください」をつけたのだと考えられますが… なんで「なる」が「なさる」に変わったのか分かりません。「なさる」は「する」の尊敬語なので、「なる」が「なさる」に変わるのは文法的に誤りです。
【可能性②】「お通りなさる」に「に」を挿入した
「通る」に尊敬表現「お~なさる」をつけて「お通りなさる」にするのは文法上問題ありません。これに依頼表現をつけて「お通りなさってください」とするのも大丈夫です。でも途中の「に」はどっから来たんでしょう…? この点で文法的に誤りです。
参考:【N3文法】お/ご~になる/になります
参考:【N3文法】お/ご~なさる/なさいます
参考:【N3文法】お/ご~くださる/ください
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません