【N2文法】~挙句(あげく)/挙句に/挙句の果てに
説明
接続
名詞+の挙句に
動た形+挙句に/挙句の果てに
挙句の果てに~
意味
结果
最后
到末了
解説
長く続いたある状態が良くない結末を迎えることを表します。
悔しさや煩わしさなどの負の感情を含み、「散々」「結局」などと呼応することもあります。
例文(7)(8)のように稀に良い内容にも使う例が見られますが、基本は悪い内容に用いる文型です。
「挙句に/挙句の果てに」の「に」は省略可能です。
また、「挙句」も「挙句の果てに」も接続詞的に単独で使うことができます。
例文
(1) 寝坊して電車に乗り遅れたあげく、仕事にまで間に合わなかった。
(睡过头结果导致赶不上电车上班迟到了。)
(2) 私の友人は不倫をした。あげく子供を捨てて離婚してしまった。
(我的朋友婚外出轨,最后抛弃孩子离婚了。)
(3) ずっと待ったあげく、結局彼は来なかった。
(等到最后他也没来。)
(4) 体調不良が続いたので病院で何時間も精密検査したのだが、挙句の果てには「原因が分かりません」と言われてしまった。
(身体状况不好来医院仔细检查了好几个小时后结果却被告知“病因不明”。)
(5) 山で遭難した時は注意が必要だ。むやみやたらに長時間歩いた挙句、結局最初と同じ場所に戻ってしまうことがある。
(在山上遇难时需要注意。胡乱走了很长时间,结果有时会回到和最初一样的地方。)
(6) 一目惚れしたネックレス、迷った挙句買わなかったことを後悔してる。
(一见钟情的项链,犹豫了半天还是没买,很后悔。)
(7) 画面と睨めっこしながら迷いに迷ったあげくポチった。
(一边盯着屏幕一边犹豫着,最后还是购买了。)
(8) 何食べるか迷ったあげく牛丼にしたのが大正解だった。
(犹豫到底要吃什么,最后选择牛肉盖饭才是最正确的。)
備考
似ている文法「【N3文法】~末(に)/末の」
×黄色のワンピースと白のワンピースのうちどっちを買うか悩んだ挙句、結局白のにした。
〇黄色のワンピースと白のワンピースのうちどっちを買うか悩んだ末、結局白のにした。
(烦恼于买黄色连衣裙还是白色连衣裙,最终买了白色的。)
悪い出来事ではないので「挙句」を使うことはできません。このような場合は「末に」が使えます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません