【練習問題】(692)付帯状況
付帯状況を表すテ形が含まれている例として最も適当なものを、次の1~4の中から一つ選べ。
1 12時のチャイムが鳴って、社員たちは昼食にくり出した。
2 入室時には必ず手指の消毒をして検温しましょう。
3 忘れ物をしたので、家に帰って取って来ようと思う。
4 子どもが横断歩道を渡ろうと、手をあげてこちらを見ている。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
解説
付帯状況とは、ある動作が別の動作に付随して行われることを表すものです。日本語の代表的な付帯状況の表現は「~ながら」。「食べながらスマホを見る」では「食べる」という動作が「スマホを見る」という動作に付随しています。2つの動作を動詞に行う「ながら」に置き換えられるのは付帯状況と覚えてください。
1 12時のチャイムがなりながら?
2 手指の消毒をしながら検温?
3 家に帰りながら取って来よう?
4 手をあげながらこちらを見ている (付帯状況)
したがって答えは4です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません