【練習問題】(226)スピーチレベル
スピーチレベルの切り替えが起こっている例として最も適当なものを、次の1~4の中から一つ選べ。
1 日本語で話しているところに日本語が分からない人が来たので英語に切り替える。
2 相手に対する反発や怒りを表すため、突然敬語表現を使うようになる。
3 普段一人称詞「俺」を使っている人がフォーマルな場面では「私」を選択する。
4 赤ちゃんに話しかけるときにベビートークを使う。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
解説
1 コードスイッチング(状況的)
2 スピーチレベルシフト(普通体と丁寧体の切り替え)
3 レジスター
4 アコモデーション理論のコンバージェンス
したがって答えは2です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません