くしゃみ、しゃっくり、げっぷ…
教科書の単語に「くしゃみ」があり、そこから派生させて雑談してみたところ結構盛り上がりましたので紹介します。
口に関係する現象(?)をまとめて紹介してみました。
くしゃみ 打喷嚏
せき 咳嗽
しゃっくり 打嗝
げっぷ 打嗝
あくび 哈欠
一つずつ紹介して実演します。くしゃみや咳、あくびは誰でも簡単にできますが、しゃっくりとげっぷは意図的にしにくいだけに難しく、すごく盛り上がります。女性にやってもらうのは個々人の性格と相談したほうがいいですが、もし元気な男子学生がいれば、一緒にやってもらうといいです!
「しゃっくり」と「げっぷ」は中国語で同じ表現を使うそうです。なんか不思議ですよね。「げっぷ」を説明する時、学生の机に炭酸飲料があれば「コーラを飲んだ時に口から出るもの」と説明すればより理解してくれます。
少々汚い話ですが、このくらいのほうが実際ウケはいいんですよね。
追記
くしゃみ (風邪の時)
せき (咳)
しゃっくり (食べ過ぎた時)
げっぷ (コーラ飲んだ時)
あくび (眠い時)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません