【Q91】直接便座に座るタイプのトイレを何という?
Q.直接便座に座るタイプのトイレを何という?
1 和式トイレ(わしきといれ)
2 中式トイレ(ちゅうしきといれ)
3 洋式トイレ(ようしきといれ)
4 欧式トイレ(おうしきといれ)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答えは3です。
「洋式トイレ(ようしきといれ)」と言います。古い家でない限り、日本では普通洋式トイレが設置されています。
このようにしゃがんで便器に直接触れないタイプのものは和式トイレです。
排泄物を水で流すタイプは水洗トイレと言うのですが、水を使わずに穴に落とすタイプのトイレもあります。これはボットン便所、汲み取り式便所などと呼ばれ、日本では絶滅危惧種です。
観光客の来日でよくトイレのマナーが問題になりますが、日本でトイレする際には必ず便座に座ってください。どうしても座りたくなければ、排泄物を撒き散らさないような工夫をして用を足してください。