【Q26】小さな塊がたくさん集まっている形状の雲を何という?
Q.小さな塊がたくさん集まっている形状の雲を何という?
1 鱗雲(うろこぐも)
2 蟻雲(ありぐも)
3 甲羅雲(こうらぐも)
4 水面雲(みなもぐも)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答えは1です。
「鱗雲(うろこぐも)」と言います。イワシ雲、サバ雲とも呼ばれたりします。魚の鱗に似ていることからこの名前が付けられました。正式名称は巻積雲(けんせきうん)です。
中国の大学で日本語教師をしています。日本語教育能力検定試験の解説、対策講座、中国での生活や授業、日本語の文法の説明をしています。
Q.小さな塊がたくさん集まっている形状の雲を何という?
1 鱗雲(うろこぐも)
2 蟻雲(ありぐも)
3 甲羅雲(こうらぐも)
4 水面雲(みなもぐも)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答えは1です。
「鱗雲(うろこぐも)」と言います。イワシ雲、サバ雲とも呼ばれたりします。魚の鱗に似ていることからこの名前が付けられました。正式名称は巻積雲(けんせきうん)です。