【Q9】口の奥にぶら下がっている小さいものを何という?
Q.口の奥にぶら下がっている小さいものを何という?
1 のどだま
2 のどちんこ
3 のどたまご(喉卵)
4 のどぶどう(喉葡萄)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
解説
答えは2です。
「のどちんこ」と言います。「ちんこ」は男性器を表す幼児語で、言葉のまま捉えると”喉にあるアレ”ということになります。なぜ「ちんこ」と言われているのかはお察しの通り、多分子どものそれに似ているからだと思われます。
こう説明するとあまりこの言葉使いたくない!と思うかもしれませんが、男女問わず広く用いられる一般的な語です。ちなみに専門用語では「口蓋垂(こうがいすい)」と呼びます。こっちは知らない人のほうが多そう…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません