【N2文法】~ものだ

説明

接続

 動詞普通形+ものだ
 な形容詞語幹+な/である+ものだ
 い形容詞+ものだ
 

意味

 本来就是…
 理应…
 就该…
 就是…
 真是…
 

解説

 2つの意味があります。

 ①物事の本質や真理、一般常識を述べる
 ②物事に対する強い感情を表す

 いずれの場合も、話者自らの感情が強く含まれます。
 口語では「~もんだ」となります。
 

例文

 (1) 英雄とは、死して初めて歴史に名を残すものだ
     (所谓英雄,是死后首次在历史上留名的人。)
 (2) 自由への行進は逆行できないものだ
     (向自由前进是不能逆转的。)
 (3) 辛い、行きたくない、辞めたいというが、仕事とはそういうものだ
     (辛苦、不想去、想辞职,工作就是这么回事。)
 (4) 一緒に泣いた時に、はじめてお互いがどんなに愛し合っているのかが分かるものだ
     (一起哭泣的时候,才能了解到彼此有多么相爱。)
 (5) 私は本当に良い友人を持ったものだ
     (我真的有好朋友。)
 (6) 彼の発想力はすごい。ぜひ見習いたいものだ
     (他的想象力很强。真想学习一下。)
 (7) 責任逃れを繰り返しているのは見苦しい。いい加減彼には辞めてもらいたいものだ
     (反复推卸责任,很不体面。我真想让他适可而止啊。)
 (8) 久しぶりに褒められた。お世辞ではない言葉は本当に嬉しいものだ
     (久违地被表扬了。不是恭维的话,真的很开心。)

 

備考

「ものだ」シリーズ 意味
【N2文法】~ものだ 物事の本質を述べる
感情を強調する
【N2文法】よくも~ものだ/よくも~ 称賛や非難(皮肉)
【N2文法】~たものだ 思い出を振り返る
【N3文法】~たいものだ 強い願望と期待

 




2022年10月13日N2文法, 日本語の文法