【N4文法】~ようになる/ないようになる

説明

接続

 動辞形+ようになる
 動ない形+ないようになる
 動詞可能形+ようになる
 

意味

 变得…
 逐渐会…
 就能…
 

解説

 能力的・状況的に不可能だった事柄が実現可能になったことを表します。
 

例文

 (1) 国民一人ひとりが政治に関心を持つようになると国は変わる。
     (如果每个国民都对政治感兴趣,国家就会发生变化。)
 (2) できるようになると楽しいが、そこまでの道のりは長く辛い。
     (能做到的话会很开心,但是达到能做到之前的路很长很辛苦。)
 (3) 運転できるようになるのが今年の目標。
     (能够开车是今年的目标。)
 (4) ハゲないようになる薬を早く開発してほしい。
     (希望尽快开发不会秃顶的药。)
 (5) 自分の未来について少しだけ前向きに考えられるようになった
     (对于自己的未来,变得可以稍微乐观考虑了。)
 (6) 近所のコンビニの店員さんが顔を覚えてくれて、毎回一言二言喋るようになった
     (附近便利店的店员记住了我,每次都会说两句话。)
 (7) うちの猫昔はあちこちでウンチしてたのに、今はちゃんとトイレでするようになってくれた。
     (我家的猫以前到处都大便,现在却能好好地在猫厕所里大便了。)
 (8) ここから先は、ログインしないと閲覧できないようになっている
     (从这里开始,如果不登录就不能继续阅览。)

 

備考

「よう」シリーズ 意味
【N1文法】~(よ)うにも~ない したいけどできない
【N1文法】~ようによっては/ようでは 方法や状況が異なると結果も変わる
【N1文法】~よう 感情や変化の程度
【N1文法】~ことのないよう(に)/ことがないよう(に) 問題が発生しないように対策する
【N1文法】~ようが/ようと/ようとも/くても/くとも/かろうと/かろうが/~ようが~ようが/~ようと~ようと/~ようが~まいが/~ようと~まいと 仮定条件の逆接
【N2文法】~としか言いようがない 強調
【N2文法】~ようでは/ないようでは 期待される結果にならない
【N2文法】~ようで/ようでいて 見た感じの印象と実際とは異なる
【N2文法】~(よ)うではないか/(よ)うではないですか/(よ)うではありませんか 賛同の呼びかけ
【N2文法】~ようなら/ようだったら/ようであれば/ようでしたら 仮定条件
【N3文法】~ようがない/ようもない 方法がない
【N3文法】~(よ)うとする/(よ)うとした/(よ)うとしている 何かをしようとする/何かが始まる/何かが終わる
【N3文法】~ように/ないように 目的、忠告、祈り
【N3文法】~(よ)うとしない/(よ)うとはしない/(よ)うともしない すべきことをしない
【N3文法】~とは思わなかった/とは思ってもみなかった 想定外
【N3文法】~ような気がする/ような感じがする/ように思う/ように感じる そのように感じる
【N3文法】~ようでもあり~/~ようでもあるし~/~ような~ような 相反する感覚や状態の共存
【N4文法】~ようにする/ないようにする 目的を達成するために努力する
【N4文法】~ようになる/ないようになる 不可能だった事が可能になる
【N4文法】~(よ)うと思う つもり、意志
【N4文法】~ようだ/ように/ような 比喩、例示、推測、引用

 




2021年4月7日N3文法, 日本語の文法