【N4文法】~にする

説明

接続

 名詞+にする
 名詞+助詞+にする
 

意味

 就选…了
 要…
 决定…
 

解説

 話し手自身の意志や判断による主観的な決定に用いる文法です。
 いくつかの選択肢の中から一つ選んだり、あるいは注文するときなどによく用います。
 

例文


四ツ谷カオル 様)

 (1) 私はコーラにします
     (我要可乐。)
 (2) 妹へのプレゼントはマフラーにしました
     (给妹妹的礼物是围巾。)
 (3) お酒は飲めないので、他のにしてください。
     (我不会喝酒,请换成别的吧。)
 (4) 喉が渇いたら、健康のため、炭酸飲料ではなく水にしましょう
     (口渴的话,为了健康,不喝碳酸饮料而喝水吧。)
 (5) 仕事の補佐をお願いするなら、私は必ずAさんにする
     (如果要帮忙工作的话,我一定选A。)
 (6) この髪型にしたのは、最近海外で流行っているからだ。
     (这个发型是因为最近在海外很流行。)

 

備考

 関連文法「【N3文法】~ことにする/こととする
 関連文法「【N4文法】~になる/となる




2021年4月7日N4文法/N5文法, 日本語の文法