平成26年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題2(5)解説
(5)は
問題文は「は」が「が」になる誤用です。
選択肢を見てみると…
1 「は」が「が」になる誤用
2 「は」が「が」になる誤用
3 「は」が「が」になる誤用
4 「は」が「が」になる誤用
いずれも同じ誤用のように見えます。しかし、「が」の用法に注意してみてみると分かります。
1 主語の「が」
2 従属節内の主語の「が」
3 従属節内の主語の「が」
4 従属節内の主語の「が」
選択肢2~4はガ格を据えるべき従属節内の主語に「は」を使ってます。問題文も従属節の「が」が「は」になってます。
したがって答えは1です。