意思疎通重視の「衝動型」と精度重視の「熟慮型」
認知スタイルの一つに熟慮型/衝動型というものがあります。刺激に対する反応が即座に行われるか、一旦考えた後に行われるかの2つに分けられます。
例えば、日本語を勉強し始めたばかりの1年生が私とすれ違うとき、うまく言葉が出て ...
2019年度の1年生がやってきた。
先週の日曜日のことですが、新しい1年生が学校にやって来ました。金、土、日の3日間で寮に入るよう指示されていたようです。1年生だけでも1万5000人くらいは居るものと思われるので、大学周辺は渋滞でひどかったですね。1年生だけでそれくら ...
1年生の試験はちょっと趣向を凝らした内容に
1年生後期会話の試験が昨日終わりました。
いつもは5分ほど口頭試問をして成績をつけるのですが、今回はちょっと工夫を凝らした内容にしてみました。
試験は1人あたり5分ほどで、大きく2つのパートに分かれます。