日本語教育能力検定試験, 用語・まとめ

エラー(error)

 エラー(error)とは、誤用の分類の一つで、その時点の学習者が作り上げた独自の言語体系の規則に基づき、どんな場面でも一貫して繰り返し生じる誤用のことです。エラーは学習過程で必ず起きるものであり、誤 ...

日本語教育能力検定試験, 用語・まとめ

訓練上の転移(transfer of training)

 訓練上の転移(transfer of training)とは、教室での言語教育における教師の適切でない指導が学習者の第二言語習得にマイナスの影響を与えることです。 ...

日本語教育能力検定試験, 用語・まとめ

目次中間言語(interlanguage)
 中間言語の発達過程
  化石化(fossilization)/定着化(stabilization)
 参考文献

中間言語(interlanguage)

  ...

日本語教育能力検定試験, 用語・まとめ

過剰般化(overgeneralization)

 過剰般化(overgeneralization)とは、言語内の誤りの一種で、ある規則を別の言語形式へも適用できると考え、広く一般化することです。過剰一般化、過般化とも呼ば ...

日本語教育能力検定試験, 用語・まとめ

リエントリー・ショック(reentry shock)

 リエントリー・ショック(reentry shock)とは、一定期間生活していた異文化から元々いた文化圏へと戻った後に起こる心理的・身体的ストレス反応のことです。逆カル ...