平成27年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(14)解説
(14)取り立ての対象
取り立て助詞は文面にはない情報を暗示して意味を加える働きを持つ助詞です。「私も日本人です」では「私は日本人である」ことを明示しつつ、「も」によって「自分以外にも日本人がいる」ことを暗示しています。この「も」も取り立て助詞です。
1 「だに」の対象は「微動」 ⇒ 最低限のことも起きない
2 「さえ」の対象は「出血」 ⇒ 最低限のことも起きない
3 「も」の対象は「入賞」 ⇒ 最低限のこともできない
4 「すら」の対象は「想像」 ⇒ 最低限のこともできない
5 「でも」の対象は「監督していた教員」 ⇒ 極端な例
選択肢5だけ「プロでもできない」みたいな極端な例ですが、その他は最低限です。
したがって答えは5です。