平成27年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(10)解説
(10)漢語の構造
1 従属関係:力が無い
2 従属関係:音が高い
3 従属関係:額が多い
4 従属関係:数が少ない
5 並列関係:「低」と「下」
「朝日」「村人」「草笛」のように各成分が対等でなく、一方がもう一方に従属しているものは従属関係といいます。
「草木」「紅白」「低下」のように成分同士が対等の関係にあるものは並列関係といいます。
選択肢5だけは似ている言葉を並べている並列関係の漢語です。
したがって答えは5です。