【N2文法】~にほかならない/ほかならぬ~
説明
接続
名詞+にほかならない
ほからなぬ+名詞
意味
正是…
不外乎…
解説
断定、強調の表現です。
他の選択肢はなく、まさにそれであることを表します。
例文
(1) 人として最も大事なのは、心の強さにほかならない。
(作为人最重要的就是内心的坚强。)
(2) 人生は運命にほかならない。
(人生就是命运。)
(3) したくないことはしないというのは、わがままに他ならない。
(不想做的事就不做,无非是任性。)
(4) 不幸なのは他人のせいではなく、自分が悪いからに他ならない。
(不幸不是因为他人,而是因为自己不好。)
(5) こんな結果になってしまったのは感情的に物事を進めてきたからに他ならない。
(结果之所以会变成这样,无非是因为感情用事。)
(6) 逃げ出すことは、責任を放棄することに他ならない。
(逃跑无非是逃脱责任。)
備考
特になし
ディスカッション
コメント一覧
想问一下逃げ出すことは、責任を放棄することに他ならない,这句话的こと可以换成の来将动词名词化吗?
>GNebulaさん
「~のに他ならない」は「~ことに他ならない」の口語形で、言い換え可能です。
なぜ前に形容詞を付くのはダメですかな
例えば 「文章を書くことは楽しいにほかならない」
>りゅさん
名詞だけ接続できる文法だからです!
ほかにならない
と
以外の何のものでもない
二つの文型は同じ意味でしょうか
>きょさん
はい! 意味内容は同じです!