【N1文法】~にして

用法① ある段階に達して…

接続

 時間、回数を表す名詞+にして
 

意味

 在…的时候
 到了…阶段,才…
 

解説

 ある段階に達したときを表します後件には物事の実現、成立、発見、理解などが述べられます。
 主に時間や年齢、回数などを表す名詞に接続されます。
 後件には「ようやく」「やっと」「初めて」などの語が呼応することがあります。
 

例文

 (1) この難関試験に、3回目にしてようやく合格した。
     (经过第三次这个难关考试,终于合格了。)
 (2) 40歳にしてようやく父親になった。
     (到了40岁才当上了父亲。)
 (3) この歳にして初めて人生とは何かが分かった。
     (到了这个年龄才知道人生是什么。)
 (4) あれだけの量の仕事を1日にして終わらせたとは凄すぎる。
     (一天就完成那么多的工作,太厉害了。)
 (5) 光を放ち、一瞬にして消えてしまった。
     (放光,一瞬间就消失了。)
 (6) あの時の言葉の本当の意味が、今にしてようやく分かった。
     (那时候所说的真正含义,现在终于明白了。)
 (7) 還暦にして初めての孫が生まれた。
     (花甲之年第一个孙子出生了。)
 (8) 20社目にして念願の内定をもらえた。
     (到了第二十家公司,拿到了心愿的内定。)

 
 

用法② 二面性

接続

 名詞+にして+名詞
 

意味

 既是…又是…
 …的同时
 …同时也是…
 

解説

 ある2つの状態や性質が共存していることを表します。書き言葉です。

 「最後にして最初」「最初にして最後」「最初で最後」(第一次又是最后一次的…/只有一次)は慣用的に用いられる表現です。
 

例文

 (9) 単純にして難解なフェルマーの最終定理が、360年の時を経てようやく証明された。
     (经过了360年的时间,终于证明了既简单又难懂的费尔默的最终定理。)
 (10) 子どもの頃にお化けを見たことがある。今思えば、それが最初にして最後だった。
     (我小时候见过妖怪。现在回想起来,那是第一次也是最后一次。)
 (11) 最初にして最後のキス(最初で最後のキス)
     (既是第一次又是最后一次的吻(第一次的同时也是最后一次的吻))
 (12) 彼は経営者にして政治家でもある。
     (他既是经营者又是政治家。)
 (13) 大胆にして細心であれ
 (14) 彼女は実力派女優にして歌手でもある。
 (15) 彼のダイナミックにして繊細な感性に彩られた演奏は評価されている。
 (16) 簡素にして効率的かつ透明な政府を実現する。

 

備考

 特になし

 




2021年8月9日N1文法, 日本語の文法