平成29年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(9)解説
(9)形容詞の格
この問題、主体の「が」と対象の「が」をどのように見分けるかについてご質問がありましたので、そのご質問に返信する形で動画をとりました。一応それをここに載せておきたいと思います。みなさんのご意見ください。
1 対象の「が」 → 「恋しい」という感情が向けられる対象が「故郷」
2 主体の「が」 → 「うまい」という性質を持っている主体が「魚」
3 主体の「が」 → 「まぶしい」という性質を持っている主体が「太陽」
4 対象の「が」 → 「欲しい」という感情が向けられる対象が「水」
5 主体の「が」 → 「苦い」という性質を持っている主体が「薬」
公式の答えは4ですが、1も対象っぽいです。問題不成立?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません