平成28年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(6)解説
(6)動詞の自他
他動詞と自動詞の判別方法はこんな感じ。
①「~を+動詞」の形になるものは他動詞
②ただし、「【場所】を【移動動詞】」の形をとるものは自動詞
③それ以外の動詞は自動詞
この判別方法を使って選択肢を見てみます。
1 廊下を走る。(自動詞)
2 橋を渡る。(自動詞)
3 裏道を通る。(自動詞)
4 グラウンドを回る。(自動詞)
5 会社を移る。(自動詞)
あれ.. 全部自動詞でした。なんか別の方法を探さないといけないですね。というわけで、自他の対応も見てみます。
1 走る(自) ⇔ 走らせる/走らす(他)
2 渡る(自) ⇔ 渡す(他)
3 通る(自) ⇔ 通す(他)
4 回る(自) ⇔ 回す(他)
5 移る(自) ⇔ 移す(他)
選択肢2~4は「~る」と「~す」で自他の対応していますが、1はそうではありません。
したがって答えは1です。