平成26年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(1)解説
(1)調音点
1 無声 硬口蓋 摩擦音
2 無声 歯茎 破裂音
3 有声 歯茎 破擦音
4 有声 歯茎 弾き音
5 有声 歯茎 鼻音
選択肢1だけ硬口蓋を調音点とする発音で、それ以外は全て歯茎を調音点とする発音です。
したがって答えは1です。
音声記号を見てそれに対応する五十音、声帯振動の有無、調音点、調音法が分からないと絶対解けません。最初の問題はほぼIPAの問題が出ますし、聴解問題でも必要な知識なので、どうにか頑張って覚えてください!