【N3文法】~たきり~(ない)/~たっきり~(ない)

説明

接続

 動た形+きり~(ない)/っきり~(ない)
 時間を表す名詞+きり~(ない)/っきり~(ない)
 (時間を表す)これ/それ/あれ+きり~(ない)/っきり~(ない)
 

意味

 一…就再没…
 只…再没…
 ~て以来 
 

解説

 前項が発生して以来、後項が一度も発生していないことを表します。
 「~ない」は省略することができ、その場合文末は「~きりだ」の形になります。
 

例文

 (1) 彼とは数年前卒業したっきり連絡もない。
     (和他数年前毕业后一直没有联系。)
 (2) 花火大会は今年っきりだそうだ。
     (据说烟火大会只有今年有。)
 (3) 本を誰かに貸したっきり行方が分からなくなってしまった。
     (把书借给别人之后就再也不知道去向了。)
 (4) それっきり音沙汰が無い。
     (在那之后就没有消息了。)
 (5) 沖縄は新婚旅行で行ったっきりだ。
     (新婚旅行去了冲绳,之后就再也没去过。)
 (6) トイレ行くといったっきり帰ってこない。
     (一上厕所就没有回来。)
 (7) 子供が出てったっきり帰ってこない。
     (孩子出去后一直没回来。)
 (8) お粥なんて子供の時に食べたきり食べてない。
     (粥这种东西,小时候吃过之后就没吃过。)

 

備考

 似ている文法「~きり/っきり




2021年4月7日N3文法, 日本語の文法