【N0文法】~筋合いはない

説明

接続

 動詞辞書形+筋合いはない
 動詞受身形+筋合いはない
 

意味

 没有道理…
 

解説

 筋合いとは物事の道理や納得できる理由、根拠という意味です。
 ほとんどの場合は相手に対する非難・批判のニュアンスを含みますが、極稀に良い意味で用いることもあります。(8)
 「(とやかく)言われる筋合いはない(文句を言われる筋合いはない)」はよく用います。
 

例文

 (1) 君に指図される筋合いはない
     (没有被你指挥的道理。)
 (2) 自分が決めたことなんだから、他人にとやかく言われる筋合いはない
     (自己决定的事情没有被别人指指点点的道理。)
 (3) いつも授業に遅刻しているお前にどういう口出しされる筋合いはない
     (没有一直上课迟到的你插嘴的道理。)
 (4) 事情も知らないお前に好き勝手言われる筋合いはない
     (没有被不了解情况的你随意评价的道理。)
 (5) 自分の決断を誰かに止められる筋合いはない
     (自己的决心没有被谁阻止的道理。)
 (6) タダでご飯を食べさせてもらっているんだから、味に文句をつける筋合いはない
     (因为是免费的食物,没有对味道挑剔的道理。)
 (7) どんな服を着ていようが自由なんだから、他人が文句を言う筋合いはない
     (穿什么样的衣服是自己的自由,没有被别人说三道四的道理。)
 (8) 私は事実を言っただけだから、わざわざ君にお礼を言われる筋合いはないよ。
     (我只是实话实说而已,没有特意接受你感谢的道理。)
 (9) 自国の伝統文化を他国に批判される筋合いはない
     (自己国家的传统文化没有被其他国家指责的道理。)
 (10) ルール違反したわけではないのに、抗議される筋合いはない
     (并没有违反规则,所以没有被抗议的道理。)

 

備考

 特になし




2021年4月7日N0文法, 日本語の文法