【N3文法】~たことになる/たこととなる

説明

接続

 動た形+(という)ことになる
 動た形+(という)こととなる
 

意味

 ~と見なされる。
 

解説

 「~たことにする/たこととする」と同じく物事を事実とは反したようにみなす文法ですが、こちらは自分の意志とは関係のないことに対して使う客観的な表現です。
 「~たこととなる」は少し硬い表現です。
 

例文

 (1) 3000円値引きされていたということは、5000円で買えたということになる
     (减价3000日元的话,花5000日元就能买到。)
 (2) ベランダに出て洗濯物を干したから、今日も一応外に出たことになっている
     (去阳台晾了洗的衣服,今天也暂时出去了。)
 (3) 移動を含めれば実際に降り立っていないが全都道府県に行ったこととなる
     (包括移动在内,实际上没有下车,但是去了全都道府县。)
 (4) キャッシュバックで買ったので、実質半額で買えたことになる
     (因为用现金退款买了,所以实际上可以半价购买。)
 (5) 今週も休めず出勤するなら15連勤したことになってしまう。
     (本周也不休息上班的话,就工作了15天。)

 

備考

 似ている文法「~たことにする/たこととする
 似ている文法「~たことがある/たことがない
 似ている文法「~ことがある
 似ている文法「~ことができる




2021年4月7日N3文法, 日本語の文法