【N3文法】~ずとも

説明

接続

 動ない形+ずとも
 

意味

 即使不…也…
 ~なくても
 

解説

 「~ず」は古語で、「~ない」と同じ意味です。この文法は「~なくても」に言い換えることができます。古語が含まれているので、やや硬い場面で使われることが多いです。
 なお、サ変動詞「する」は「~しずとも」ではなく、「~せずとも」になります。
 

例文

 (1) 言葉にせずとも自分のことを理解してくれるから、彼と一緒にいると居心地がいい。
     (因为即使不说话也能被理解,跟他在一起的时候感觉很舒服。)
 (2) この仕事は出勤せずとも、家にいてパソコンがあれば問題ありません。
     (这个工作不用去公司上班,只要有电脑就没问题。)
 (3) 教えられずとも勘で分かる。
     (即使没有告诉我靠直觉也明白了。)
 (4) 勉強せずとも誰でも満点取れるくらい簡単だった。
     (是那种不用学习谁都能考满分的那种简单。)
 (5) 無理して変わろうとせずとも、私は今のあなたが好きです。
     (不用想着勉强自己去改变,我就喜欢现在的你。)
 (6) 結婚せずとも幸せを感じているのであればそれでいい。
     (即使不结婚也能感到幸福的话,也挺好的。)
 (7) 緊張せずとも大丈夫だ。きっとうまくいく。
     (不用紧张没问题的。肯定能顺利进行下去。)
 (8) 今の時代は帰省せずともビデオ通話で両親の顔が見れるようになった。
     (如今的时代变得即使不回老家,通过视频电话也可以见到父母。)
 (9) 整形せずとも可愛いのに、自分の顔のどこに不満があるというのか。
     (明明不整形也很可爱,到底对自己的脸哪里不满意啊。)
 (10) 何気ない気遣いを意識せずともできる人はモテる。
     (能够默默关心别人的人比较受欢迎。)

 

備考

 特になし




2021年4月7日N3文法, 日本語の文法