【N3文法】~末(に)/末の
説明
接続
名詞+の+末(に)/末の
動た形+末(に)/末の
意味
经过…最后…
…之后,结果…
最后…
~した結果~
解説
様々な困難を経た後の良い結果や中立的な結果を表し、結果に辿り着くまでの過程の長さや困難を強調しています。
「末の」の後には名詞が接続されます。
似ている文型に「~あげく」がありますが、こちらは悪い結果に対して使われます。
例文
(1) 原材料の価格高騰の為、迷った末に今回の値上げを決断しました。
(由于原料价格上升,经过一阵犹豫之后最后决定提高商品的价格。)
(2) 悩みに悩んだ末、親元を離れて留学することに決めた。
(翻来覆去地烦恼之后,决定离开父母的身边去留学。)
(3) 白熱した議論の末に、両親は猫を飼うことを許してくれた。
(经过激烈的讨论之后,父母允许了我养猫。)
(4) 長い時間考えた末に今の考えがある。
(经过了长时间的思考之后,才有了现在的想法。)
(5) プロの技術は弛まぬ努力と鍛錬の末に成り立つ。
(在坚持不懈的努力和锻炼下,终于掌握了专业的技术。)
(6) 本人が色々考えた末の結論は誰にも否定する権利はない。
(本人在考虑了各种事情后得出的结论是对谁也没有否定的权利。)
備考
似ている文型「【N2文法】~挙句(あげく)/挙句に/挙句の果てに」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
詳しく説明していたので わかり易いです、本当にありがとうございます。