【N1文法】~ともあろうものが
説明
接続
名詞+ともあろうものが
意味
身为…竟然…
是那样身份的人,却…
解説
ある職業や立場の人が行った悪い行為に対する非難を述べるときに使う文法です。
「ともあろうものが」の前には何らかの職業や立場を表す名詞が接続されます。既に発生したことにのみ使え、後ろにはよく「とは」や「なんて」と呼応します。
「とは」「なんて」の後ろでは通常驚きや失望などの感情や感想を述べますが、この部分は省略することができます。
例文
(1) 政治家ともあろうものが、金儲けのため悪事を働くとは許しがたいことだ。
作为政治家为了钱财竟然做坏事,实在不可原谅。
It is unforgivable for someone who is supposed to be a politician to engage in wrongful acts for the sake of making money.
(2) 警察官ともあろうものが、暴力団に加担していたとは驚きだ。
作为警察,竟然袒护过暴力团体,真让人吃惊。
It is surprising that someone who is supposed to be a police officer was involved with organized crime.
(3) 弁護士ともあろうものが、犯罪に関わっていたなんて。
作为律师竟然犯下罪行。
It is shocking that someone who is supposed to be a lawyer was involved in a crime.
(4) 教師ともあろうものが、教え子に手を出すとは。
作为老师竟然和自己的学生谈恋爱。
It is unacceptable for someone who is supposed to be a teacher to make advances towards their students.
(5) 弁護士ともあろうものが、依頼者の金を横領するとは。
作为律师竟然私吞客户钱财。
It is disgraceful for someone who is supposed to be a lawyer to embezzle money from their clients.
備考
似ている文法「~たるもの」
似ている文法「~としたことが」
関連「~たるもの/~ともあろうものが/~としたことが」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |