一年生自己紹介の宿題提出
今週の一年生の宿題は、今週学んだ文型を使った自己紹介です。
30秒以内に名前、年齢、出身、専攻、趣味を言って、そのうち趣味は自由にしました。
テンプレは以下。
先生、こんにちは。
私の名前は〇〇です。〇〇歳です。
〇〇出身です。専攻は日本語です。
私の趣味は〇〇です。
よろしくお願いします。
続々と宿題提出してきていますが、その中のある2人の学生の音声を紹介します。
先生、こんにちは。
私の名前は肖逸欣(しょういつきん)です。
私は19歳です。
私は张家口(ちょうかこう)出身です。
私の専攻は日本語です。
私の趣味は旅行です。
よろしくお願いします。
学生Aは1回目、「専攻」と「旅行」が正しく発音できていませんでした。やっぱり長音の問題です。
しかし自分の名前や年齢、出身の長音を正しく言えているところを見れば、彼女は日頃から長音を意識してることが伺えます。
2回目には正しく発音できて直っていますね。
先生、こんにちは。
私の名前は李朝阳(りちょうよう)です。
私は18歳です。
私は日本語科の一年の学生です。
私は邯郸(かんたん)出身です。
私の趣味はゲームです。
よろしくお願いします。
学生Bは1回目自分の名前を正しく言えず、「りちょうよう」というべきところを「りちょう」と言っていました。
わずかですが「よう」が聞こえるだけです。
経験上中国の学生は単語の途中に存在する長音は比較的問題なく発音できるのですが、単語の後ろに長音がある場合はそれを忘れがちです。この学生はその典型的な例と言えます。
しかし2度目はちゃんと言えるようになりました。
今の1年生はクラス1、クラス2共にまずまずの出だしです。
まだ初級の初級ですから躓きようがないですからね。
そもそも日本語を学びたくないという姿勢の学生も見られません。この調子でいきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません