【第4課】名前、年齢、出身、専攻、趣味
一年生前期第4回目の授業です。
今回は簡単な自己紹介を学びます。
授業冒頭に用意した紙袋に学生の携帯を全て回収。
そこにいくつか学生のではない携帯を混ぜておきます。
まずは復習。
1~30の前回の宿題で発音が安定しなかったので、これを一人ずつ読ませました。
その後は携帯の紙袋から一つずつ取り出し、「これは誰のスマホですか?」と聞きます。
始めの人はよく分からず何も言えないので、そういう場合は保留。
次々スマホを取り出して聞いていきます。
数人目で「それは私のスマホです。」と言う学生が出てくるはずですから、すかさず「あなたの名前は何ですか?」と聞きます。
名前まで答えられたら携帯返却。これを全ての携帯で行います。
ここまでで30分くらいかかりました。
続いて今回の本編。
プリントを配り、例文一つずつ読んでいきます。
例文の中の発音でつまづいたら、その都度全体練習。一人ずつ発音させていきます。
今回勉強する重要なものはこの5つの文。
・私の名前は〇〇です。
・私は〇〇出身です。
・私は〇〇歳です。
・私の専攻は〇〇です。
・私の趣味は〇〇です。
これを一つずつ丁寧に学んでいきます。
17歳、18歳、19歳の読み方をそれぞれ練習し、あとは学生の故郷の名前を教えます。
最後これを宿題としました。
先生、こんにちは。
私の名前は〇〇です。〇〇歳です。〇〇出身です。専攻は日本語です。趣味は【自由】です。
よろしくお願いします。
とにかく学生から日本語を引き出すために、テンポよく言わせ続けるのがポイントです。
授業全体を通してみると大体問題はなかったと思います。
雑にまとめました。
学期末時間があるときに詳しく書き直したいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません