風邪が「うつる」の漢字はどう書く?
疑問

質問者さん(中国)

管理人
詳細
風邪が「うつる」の漢字は「移る」を使います。
岩波国語辞典 第五版 | 病気などが他に自然に伝わる。 |
---|---|
明鏡国語辞典 | 伝染病など、よくないものに感染する。 |
漢字源 改訂第四版 | においや病気が、よこのものにつたわる。伝染する。 |
(1) 風邪が移る
(2) 病気が移る
(3) はしかが移る
調べたら「遷る」を使う場合もあるみたいだけど常用外。普通は「移る」ですね。
「移る」の第一語義は事物の位置や状態が変わることで、これが病気やウイルスのような目に見えないものにも使われるようになったのかな? 類似性が感じられるので意味拡張されたものなんだろうと思います。
病気に対しては「感染る」「伝染る」と表記して「うつる」と読ませるような例も見られます。これは特定の表現効果を狙った修辞法(レトリック)で、調べた限り明鏡に記載がありました!
ディスカッション
コメント一覧
昔、「伝染るんです。」ってマンガ(うつるんです、って読みます)があったことが、ある年代の日本人(つまりオッサン)に影響しているかも知れませんね(笑)
どのようなアプリで調べたのでしょうか。もう少し根拠を明確にしていただかないと、信用できません。
私には文字入力アプリで「うつる」を予測変換しただけのように見えます。
>あさん
現在はネットが普及しておりますので、ご自身でお調べ頂けますでしょうか。
他の根拠を示したサイトもたくさん見られるかと思います。
「伝染る」「感染る」 の読み方を教えていただけますか。
もうわかったから、大丈夫です。
「風邪」は〇をもらえますよね。
「移る」=移動する事だから、元の場所には居なくなって、数は増えない。
「感染」はコピーみたいなものだから、「うつる」と段々数が増える。
コピーと移動を同じ文字で表すのは無理がある。英語ではそれぞれ別の単語がある。
厚生労働省発の合言葉に、「新型コロナウイルス感染症に、うつらない、うつさない」とありますが、正しい日本語でしょうか? 漢字では「移らない、移さない」が正しい。移るは自動詞、移すは他動詞、ですから違和感があります。「貴方が、新型コロナに移らない、また他人に移さないようにしましょう。」と言いたいのでしょうが、「貴方が新型コロナウイルスに移らない」は主客逆転で「新型コロナウイルスが貴方に移らない」なら正しい。如何でしょうか?
「新型コロナウイルス感染症に感染しない、新型コロナウイルス感染症をうつさない」が正しい。
何故「感染しない、うつさない」としなかったのか。「私は新型コロナウイルス感染症に移らない」、「私は結核に移らない」とは言えません。
「移されない」と「罹らない」がごっちゃになったんでしょうね
そうそう!伝染るんですってマンガが昔流行りました。
市民権は得られなかったみたいですね。
あ、今「中の人」っていう言い方ありますよね。
それはこの漫画からですよ。「中の人」は市民権得られていますね。