【敬語練習問題】(59)尊敬語を用いて立てる人物
尊敬語を用いて立てる人物の例として不適当なものを、次の1~4の中から一つ選べ。
1 レストランの店員さん
2 成人を迎えたばかりの弟
3 道を尋ねるために話しかけた道端の人
4 4年間大学でお世話になったゼミの先生
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
解説
尊敬語は自分や自分側ではない人物、つまり相手に使うものです。自分や自分側の人物でなければ尊敬語は使うことができます。
1 レストランの店員さんは相手なので尊敬語は使えます
2 弟は自分側の人物なので尊敬語を使うのに適しません
3 道端の人は相手なので尊敬語は使えます
4 先生は相手なので尊敬語は使えます
この中で最も尊敬語を使うのに適さないのは弟。
答えは2です。