鉢花を植え替えました!

 去年の夏くらいにお店で買った鉢花なんですけど、土がもう水を吸わなくなって、鉢もなんだかボロボロになってきて、それから枯れたお花がずっと付いてて、鉢も小さくてお花窮屈かなと思って、お引越しさせてあげたいと思いました。毎日水あげて太陽浴びせてあげるのが日課になってました。もっと早くちゃんと労わってあげればよかった。

 調べてみたら、鉢の底に鉢底石というのを敷かないといけないみたい。とりあえず少し敷いて…

 次に鉢花用の土を敷き詰めました。
 元々の鉢からお花を取り出して、土をある程度取って… の過程は忙しくて写真撮れませんでした。根を張った植物ってすごいんですね。土がくっ付いて離れない。あと意外と根が小さくてびっくりした。
 お花引っ越しして、その根の周りに土を敷き詰めました。お花が少し揺れて完全に固定できなかったんですけど、お水たっぷり土に与えて土を少しずつ圧縮して良い感じに。あとは土が馴染んで根を張ってくれれば大丈夫だと思います。

 せっかく引っ越ししたので、枯れたお花とかも全部取ってあげました。枯れた部分だけ取るんじゃなくて茎の根から切ったほうがいいってあったので、もう水分含んでない硬くなってる茎は全部切り落としました。そうしたら鮮やかな緑だけが残って、お花が生まれ変わって生き生きした感じになりました! 植え替えした後は2週間くらい日陰に置いておかないといけないみたい。しばらくお花も回復期間です。

 実はここ数日の間に新しい葉っぱが出てきて、春が近づいてる感じがしています。楽しみ。




日本語教師のお仕事