【N2文法】~たところ

説明

接続

 動た形+ところ
 

意味

 碰巧…
 不巧的是…
 立刻发现…
 

解説

 偶然発見した物事のきっかけを表します。
 前件の動作後に後件が成立することを偶然発見したことに使えます。
 前件と後件の間には何の因果関係もなく、元々期待もしていなかったという心理を表せるのが特徴です。そのため、後件は話者、動作主にとって意外性のある内容がきます。
 

例文

 (1) 早めに寝るようにしたところ、朝の目覚めが変わった。
     (打算早睡之后,早上起来也容易多了。)
 (2) 枕を変えたところ、睡眠の質も改善された。
     (换了枕头,睡眠质量也得到了改善。)
 (3) 思い切って彼にお願いしてみたところ、快諾してくれた。
     (我下定决心去求他,他欣然答应了。)
 (4) メガネからコンタクトにしたところ、モテるようになった。
     (从镜框眼镜换成隐形眼镜之后,变得很受欢迎。)
 (5) 警察に問い合わせたところ、落とした財布が届けられていた。
     (向警察询问时,发现丢失的钱包被送到了。)
 (6) 友達に相談したところ、一緒に手伝ってくれることになった。
     (和朋友商量了一下,决定一起帮忙。)
 (7) 注文をキャンセルしたところ、キャンセルはできないと言われた。
     (订单取消后,结果对方说取消不了。)
 (8) 自販機の下を覗いてみたところ、500円玉が落ちてあった。
     (往自动贩卖机下看,发现掉下了500日元的硬币。)

 

備考

「ところ」シリーズ 意味 例文
【N4文法】~(る)ところだ 動作の直前 今食べるところだ。
【N4文法】~ているところだ 動作中 今食べているところだ。
【N4文法】~たところだ 動作の直後 今食べたところだ。
【N4文法】~のところ 現段階の状況 「子供を持てるのは生命体だけ
ですよ。今のところは。」
【N2文法】~たところ 偶然の発見 枕を変えたところ、
眠りが良くなった。
【N2文法】~たところ/たところが 逆接 彼に聞いたところ、
彼も知らなかった。
【N2文法】~ところだった 危険を回避 教えてくれなかったら
また忘れるところだった。
【N2文法】~ところを 動作の継続
発見と制止
タバコを吸っているところを
先生に見つかった。
【N2文法】~ていたところだ/~ところに~/~ところへ~ 状態の継続
状況が一変
困っていたところに、
一人の男性が駆け付けてくれた。
【N2文法】~ところを見ると 推測 急に逃げ出したところを見ると、
何かやましいことがあるのだろう。
【N2文法】~(る)ところまで~ 限界点 できるところまでやろう。
【N2文法】~ところ/ところを/~ところだが 普段とは異なる
特殊な状況
通常は298円のところを、
本日限り98円です。
【N1文法】~ところ/ところを 依頼、謝罪、挨拶 お忙しいところを申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。
【N1文法】~たところで 頑張っても無駄
その瞬間
ご飯ができたところで
夫が帰ってきた。
【N1文法】~たら~ところだ 反事実条件 もし遅刻しなければ、
今頃ゆっくりお昼ご飯でも食べてるところだろう。

 




2021年4月7日N2文法, 日本語の文法