令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題2(4)解説
(4)「帰宅すれば」
「ば」は仮定性が高い条件に使うから、こんなふうに未来に起こりそうなこと、習慣的なことに「ば」は使いにくいんです。
ただしく言うなら「帰宅したら」かなあ。
1 ○入ったら
2 ✕欠席したら ○欠席するなら
3 ○行ったら
4 ○提出したら
選択肢2だけ「たら」に言い換えられないところをみると誤り方が他と違うのが分かります。
したがって答えは2です。
中国の大学で日本語教師をしています。日本語教育能力検定試験の解説、対策講座、中国での生活や授業、日本語の文法の説明をしています。
(4)「帰宅すれば」
「ば」は仮定性が高い条件に使うから、こんなふうに未来に起こりそうなこと、習慣的なことに「ば」は使いにくいんです。
ただしく言うなら「帰宅したら」かなあ。
1 ○入ったら
2 ✕欠席したら ○欠席するなら
3 ○行ったら
4 ○提出したら
選択肢2だけ「たら」に言い換えられないところをみると誤り方が他と違うのが分かります。
したがって答えは2です。