令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題2(2)解説
(2)壊れられません
「壊れません」って言えばいいのに、「壊れられません」と不要な可能形(受身形?)をつけてるみたい。
選択肢1
「落ちません」が「落ちられません」に。不要な可能形の付加してます。
「落ちる」→「落ちられる」
選択肢2
「倒れません」が「倒れられません」に。不要な可能形の付加してます。
「倒れる」→「倒れられる」
選択肢3
五段動詞の可能形は「動詞語幹+eru」で作るから、「乗る」の可能形は「乗れる」です。
でも「乗られる」と「ら」を付加してます。
選択肢4
「収まりません」が「収まれません」に。不要な可能形の付加してます。
「収まる」→「収まれる」
したがって答えは3です。